プライバシーポリシー
八戸商工会議所青年部(以下「当団体」といいます。)は、個人情報(お名前、ご住所、電話番号等の個人を識別することができる情報のことを指し、他の情報と組み合わせて照合することにより個人を識別することができる情報も含まれます。以下「個人情報」といいます。)の重要性に鑑み、「個人情報の保護に関する法律」および本プライバシーポリシーを遵守し、既存会員・入会希望者・オブザーブ参加者等の個人情報を適切に管理することで、個人情報の保護に努めます。当団体は、ご本人様から個人情報の照会・訂正・利用停止・消去等について担当窓口にご連絡いただいた場合は、適切に対応します。
1. 当団体は、個人情報を適切に取得します。
2. 当団体は、利用目的を事前にお知らせし、その範囲内で個人情報を取り扱います。
3. 当団体は、取得した個人情報を安全に管理するために必要、かつ適切な措置を講じます。
4. 当団体は、所定の場合を除き、個人情報を第三者に提供、または開示しません。
当社は、以下のとおり、「個人情報の保護に関する法律」に基づき、公表すべき事項を掲載します。
1. 個人情報取り扱い事業者名および個人情報保護管理者
個人情報取り扱い事業者:八戸商工会議所青年部
個人情報保護管理者:株式会社アイティコワーク 岡本信也
2. 個人情報の利用目的
当団体は、ご提供いただいた各個人情報を、次の目的のために利用します。
(1) 既存会員、入会希望者(ウェブサイトのご利用者を含みます)に関する個人情報について
・お問い合わせ、ご相談、確認および記録
・ご案内状・電子メール等による商品、サービス、キャンペーン等の情報提供
・当団体事業での応対、その他のサービスの改善・向上
・当団体の提供するデジタル・サービス(ウェブサイトなど)、事業活動の改善・向上
・利用者にサービスを安全に提供するため。これには利用規約に違反している利用者の発見と当該利用者への通知や、サービス等を悪用した詐欺や不正アクセス等の不正行為を調査・検出・予防、およびこれらに対応することが含まれます
(2) 会員拡大活動の応募者様に関する個人情報について
・会員拡大活動の応募者様への連絡・情報提供、その他活動に必要な利用
(3) 当団体の運営するウェブサイトにおいて、情報の投稿・問い合わせや申し込みをする方に関する個人情報について
・ウェブサイト・SNSへの投稿、当団体および異事業活動の広告物における利用
※当該投稿・広告物にかかわる肖像権、著作権その他の知的財産権は、当該投稿・広告物の制作者本人に帰属しますが、投稿、または広告されたことをもって、利用者は当団体に対し、当該投稿・団体広告物を、全世界において無償で非独占的に使用する(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案を含む)権利を許諾(第三者に再許諾する権利を含む)したものとし、かつ、当団体に対して著作者人格権を行使しないことに同意したものとします。
3. 個人情報の第三者への提供
当団体は、次の場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。
・ご本人様のご同意がある場合
・生命、身体または財産の保護のために必要であり、ご本人様のご同意を得ることが困難である場合
・利用目的の達成に必要な範囲内で、個人情報の取り扱いの全部、または一部を第三者に委託する場合
・合併・その他の理由による事業の承継に伴い、個人情報を提供する場合
・法令等により認められている場合
4. 取得・利用する情報について
当団体は、第2条第1項の定めに加え、お客様に対する以下の目的のために、その情報単体では個人情報に該当しない属性情報(例:年齢、性別、身長・体重等の外形情報、居住地域など)、クッキー(Cookie)*、IPアドレス、ウェブサイトやアプリの閲覧情報・行動履歴、店舗およびECの購買履歴、アプリにより計測する位置情報、ご使用のデバイスに関する情報、並びにインターネット上での標準技術で取得可能な情報(以上「インフォマティブデータ」と総称します。)を取得し、利用することがあります。 v当団体は、既存会員の会員登録情報や入会希望者情報と、当該者のインフォマティブデータを紐づける場合がありますが、この場合には当該インフォマティブデータも個人情報として取り扱います。
・当団体でのサービス品質向上のため
・入会希望者等の関心等を分析し、事業活動を改善するため
・ウェブサイトのコンテンツ表示、およびSNSのコンテンツ表示のため
・既存会員または入会希望者が関心を有する可能性のある商品、サービスをウェブサイトやSNS、電子メール等でご提案するため
・既存会員または入会希望者にご提供した情報の有効性を計測、または理解するため
・既存会員または入会希望者ご希望に基づく電子メール等の配信制御のため
・ボクノートによる美人すマッチングをご案内するため
※クッキー(Cookie)とは
ウェブサイトを利用するお客様の情報を、コンピュータ(記憶装置)およびアプリケーションソフト上で記録管理する技術のことを「クッキー(Cookie)」といいます。当団体のウェブサイトの中には、既存会員または入会希望者が当団体のウェブサイトを一層便利にご利用いただけるように、クッキーを使用しているページがあります。ブラウザでクッキーの使用設定を変更してクッキー使用を拒否された場合には、サービスの一部、または全部につき、ご利用いただけないことがあります。また、ウェブサイトの改善を行うため、個人が特定できない状態で、既存会員または入会希望者のウェブサイトご利用状況を調査するために、クッキーを利用します。
当団体が広告を配信することを目的として、委託先の発行するクッキーによる行動情報の取得・利用が行われる場合があります。当該委託先のクッキーの詳細、および取得される情報は、当該委託先のプライバシーポリシー等の取り決めに従って取り扱われます。当該委託先のクッキーを介した広告配信の無効化をご希望される場合は、下記の該当企業のウェブサイトより、無効化してください。
GoogleAnalytics/Yahoo!JAPAN /LINE/AppsFlyer/FireBase
5. 個人情報の安全管理措置
当団体は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏洩・紛失・改ざん等の防止その他個人情報の安全管理のため、以下の措置を講じております。
(1) 組織的安全管理措置:
・個人情報の取り扱いに関する責任者の設置
・個人情報を取り扱う従業者、およびその取り扱い方法の明確化
・個人情報の漏洩等、事案が疑われる場合の報告、および対応手続の整備
(2) 人的安全管理措置:
・個人情報の取り扱いにかかわる秘密保持に関する規則の整備
・個人情報の取り扱いについての既存会員への教育
(3) 物理的安全管理措置:
・個人情報を取り扱う区域における入退室管理
・個人情報を含む電子媒体や書類の盗難、または紛失等を防止するための対策の整備
(4) 技術的安全管理措置:
・個人情報へのアクセス制御、およびアクセスするために必要な権限の管理
・個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス、または不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
6. 個人情報の利用目的の通知、個人情報の開示・訂正・利用停止・消去等のお問い合わせ先
当団体は、個人情報の利用目的の通知、個人情報の開示・訂正・利用停止・消去等のご要望があったときは、所定の手続に従い、ご本人様であることを確認のうえ、すみやかに対応いたします。本プライバシーポリシーに関してご質問がある場合や権利行使される場合は、当団体ウェブサイト上のお問い合わせフォームにてお問い合わせください。
7. その他
当団体は、個人情報保護に関する取り組みの運営の変更のため、または法令の変更等に対応するため、本ポリシーを予告なく変更・改定する場合がございますので予めご了承ください。
例会・合同委員会 開催のご案内
ご入会希望者はオブザーブ参加可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。